ニュース
- 2025.10.15
- 第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)eスポーツ競技の日本代表候補選手選考に関するお知らせ
一般社団法人日本eスポーツ協会(会長:早川英樹 以下、JESU)は、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)で正式競技として実施されるeスポーツ競技について、日本代表候補選手の選考基準を公開しました。あわせて、各種目のIPホルダーと協力し、代表候補選手選考を進めていくことをお知らせします。
アジア競技大会は、アジアオリンピック評議会(OCA)が主催し、アジアの45の国と地域が参加するアジア最大級のスポーツ競技大会です。2026年9月に開幕する第20回アジア競技大会では、前回の杭州大会を上回る11種目13タイトルにて、eスポーツが正式なメダル競技として実施されることが決定しています。
JESUは、各種目のIPホルダーと協力し、日本代表選手を円滑かつ公正な選考にするための準備を進めており、各種目の選考大会にて優秀な成績を収めた選手を、日本代表内定選手として日本オリンピック委員会(JOC)に推薦する予定です。
第20回アジア競技大会において実施されるeスポーツ競技のうち、格闘ゲーム3タイトルで構成されるチーム制eスポーツ競技「Fighting Games (旧名称:Competitive Martial Arts (Team Competition))」については、各タイトルにて選考大会が決定しています。
『Street Fighter 6』は、「CAPCOM Pro Tour 2025 ワールドウォリアー 日本大会 #1~#5」、「CAPCOM Pro Tour 2025 プレミア大会 Kuaishou FightClub Championship VI · Chengdu」、「CAPCOM CUP 12」の大会群において優秀な成績を収めた複数名の選手を対象として、「ASIA esports EXPO」(2026年3月21日~22日)で最終選考大会を実施します。
同じく「Fighting Games」の競技タイトルである『TEKKEN™8』は、2025年度の主要国際大会と「TEKKEN World Tour 2025」が、日本代表候補選手選考の対象大会となることが決定しました。また、『THE KING OF FIGHTERS XV』については、10月31日(金)からアメリカ・ジョージア州アトランタで開催される「SNK World Championship 2025」において、優秀な成績を収めた複数名の選手を対象に選考する予定です。
スポーツゲームの『eFootball™』では、家庭用ゲーム機およびモバイルでそれぞれ1名ずつ代表選手を選考し、2名を1チームとしてアジア競技大会に挑みます。2026年初頭からオンラインにて各国・地域の予選を実施し、日本代表候補の最終選考は3月21日(土)~3月22日(日)に「ASIA esports EXPO」にて行われる予定です。
その他の種目については、別途選考基準を示したうえで選考大会を実施する予定です。
URL: https://jesu.or.jp/contents/news/news-251015/
JESUは今後も、アジア競技大会をはじめとする国際大会への日本代表選手派遣に取り組み、日本人選手が世界で活躍する機会を一層拡大するとともに、第20回アジア競技大会において、eスポーツ競技から1人でも多くの日本人の金メダリストを輩出できるよう、競技力の向上に努めていきます。
日本eスポーツ協会(JESU)について
一般社団法人日本eスポーツ協会は、日本国内のeスポーツの普及と発展、そしてeスポーツの振興を目的に国民、とりわけ青少年の競技力の向上及びスポーツ精神の普及を目指しています。eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの公認や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣など様々な取り組みを行っています。また、以下のスポンサー企業や団体の支援を受け、国内のeスポーツ産業の発展に努めています。(2025年8月より、「日本eスポーツ連合」から「日本eスポーツ協会」へ団体名称を変更しました)
活動助成: 一般財団法人上月財団 公益財団法人ミズノスポーツ振興財団
協力: 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)
後援: 一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)
一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)