



「東アジアeスポーツチャンピオンシップ」(Esports Championships East Asia、以下ECEA)は、韓国政府主導の下、初めて韓国の文化スポーツ観光省が主催するeスポーツの国際競技大会です。日本、中国、韓国それぞれから選抜された代表選手が、エキシビションを含めて5つのタイトルで競技を実施します。
| 大会名 | Esports Championships East Asia (東アジアeスポーツチャンピオンシップ) |
|---|---|
| 実施日程 | 2021年9月10日(金)~12日(日) ※日本向けのライブ配信は、大会最終日(9/12・日)の決勝戦のみとなります。 9/10、11の大会の模様は、KeSPA映像配信チャンネルにてご視聴いただけます。 (対応言語:韓国語、英語、中国語) |
| 大会運営 | オンライン方式 |
| 参加国 | 日本、中国、韓国 |
| 実施タイトル ※アルファベット順 |
Clash Royale (クラッシュ・ロワイヤル) eFootball ウイニングイレブン League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド) PUBG:BATTLEGROUNDS(PUBG) Dungeon & Fighter (アラド戦記) ※エキシビションマッチ |
| 主催 | 韓国文化体育観光部、ECEA大会組織員会 |
| ゲームタイトル | プラットフォーム | 対戦形式 | 出場選手 |
|---|---|---|---|
| Clash Royale(クラッシュ・ロワイヤル) | モバイル | 個人戦(4選手) | 出場選手 |
| eFootball ウイニングイレブン | PlayStation®4 | チーム戦(1チーム2選手) | 出場選手 |
| League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド) | PC | チーム戦(1チーム5選手) | 出場選手 |
| PUBG:BATTLEGROUNDS(PUBG) | PC | チーム戦(1チーム20選手) | 出場選手 |
| Dungeon & Fighter (アラド戦記) ※エキシビションマッチ |
PC | 個人戦(2選手) | 出場選手 |